TES3 Morrowind

既に他のWEBPAGEで山ほどMORROWINDは語り尽くされているので、ここでは本当にどうでも良いことばかり追求してみる。結構どぎつい事が書いてあるので、熱血愛国少年とか、平和盲目少女の方は読まない方が良いでしょう。

ミニ索引

糞WEBPAGE製作者が考えるMorrowindの魅力

Greetings,Almsivi!! Bloodmoonをまだ購入していないdamnedです。まだMournholdをウロウロしています。実はつい最近、とある方から「おうおう、Morrowindとかいうゲームはグラフッィク以外に何処が目玉なんだい、いろいろPAGEを観てみたけれどヨクワカンネーヨ。教えてケロケロ」という趣旨の事を言われてしまったんですが、(じゃがいもどんとこの長屋のPAGEを観てもよくわからないなら菅原さんの PAGEでも観れば良いのに!!と内心思ったのですが、その方はもう二箇所とも閲覧されてるような気がしたので、グッとこらえて我慢しました。)えーと、 倭ゲーマ(こいういうのも自虐的表現だな!!)の奴らに囲まれている日系Outlanderの皆様、上記のような状況ではどのような返答が最適だと思いま すか?

そんなお前(様)は以下のURLをダイレクトに閲覧せよ!!

菅原先生による、マニュアルの イントロダクション部分の和訳です。これをお読みになっても、まだ「ケッ最近のゲームは画像ばかりが綺麗になりやがってムキー!!」と言われますか?

グラフィックの綺麗さはMorrowindの決定的な魅力にはならない!

確かに、画像は綺麗です。実際に三次元オブジェクトが描画される様も、スクリーンショットを静止画として観ても、ピクセルシェーダーを使っ た水面も、とても綺麗です。だけれども勘違いしないで下さい。これは、外国製のパーソナルコンピュータ・ゲーム(汎用電子計算機の駆け引き遊戯)なら、 ハードウェアの進化と共に画像が綺麗になるのは当たり前です。「ケッ最近のゲームは画像ばかりが綺麗になりやがってムキー!!」という人は、コンピュータ・ゲームの歴史を知らないのです。画像が時代やハードウェアの進化に応じて綺麗になるのは当たり前ですし、綺麗なだけのゲームなんて売れません。Rogue Likeクローンを UNIX上で動かしている人とか、最先端の基礎研究をゲームに持ちこもうとしている人が言うならいざ知らず、ただの自称レトロゲーマーが、昔遊んでたドラ クエ、FFとその類似品なつかしさに「Morroなんとかとかいう毛唐のゲームなんぞ認めん!!」とかなんとか言いながら、トレンディードラマ糞尿活劇で 遊んでいる人がそんな事を言うのは論外です。

ちょっとここで、id software社のDOOMというアクションゲームを考えてみましょう。DOOMがDOSで登場したとき、id software社の開発した(前作wolfen3dのものを改良した)擬似3d描画エンジンの御蔭で、大ブレイクしました。製品版を構成する3つのエピ ソードのうち、一つを丸々demo versionとして無料配布していた太っ腹な戦略を取っていたのが成功したのかもしれません。

確かに、(当時新しく開発された)擬似3dの高速なグラフィック描画エンジンがDOOMの売上や面白さにかなり影響を与えていることは間違いありま せん。しかし、擬似3d描画エンジンだけで、DOOMはあそこまで成功したでしょうか。答えはNOです。魅力的な世界設定やモンスターデザイン、センスの 光るマップのデザイン、最高にイカス効果音と、雰囲気を盛り上げる戦闘的な音楽、等などが丁度良い具合に混ざり合って、DOOMは出来あがりました。ま た、商用版の1.0が出来あがってからも頻繁にversion upを繰り返し、patchが提供され、細かいbug修正や微調整が加えられつづけて最終的にversion 1.9になったことも忘れてはいけません。ちょっとやそっと画像が、同時代のライバルソフトに較べて綺麗だとかなんとかじゃあ、世界中のComputer Gamerが熱狂したり、「DOOMの為にDOS/Vパソコンを買った。」とかそういう人が出てくる事態にはなりません。

DOOMの擬似3d描画エンジンや、それに伴う効果音や音声の技術は今では時代遅れですが、当時のパソコンゲームの標準を変えてしまいまし た。(言っておきますが、DOOMが出たのはPlayStation1の登場前です。)DOOMの出現によってDOOM系(FPS)と呼ばれる一つのジャ ンルを産んでしまったばかりでなく、他のジャンルのゲームの技術水準を大幅に引き上げました。だけれども、今となっては擬似3d描画エンジン自体は時代遅 れです。現時点でDOOMの擬似3d描画エンジンそのものに興味があるのはDOOMマニアか、C言語学習者などだけでしょう。

それでもDOOMのゲームそのものは、まだ朽ち果てていないようです。というのも、他のDOOMの後追いゲームがとっくの昔に生き絶えているのに、 DOOMの場合はOpenGLに対応させた起動プログラムや、各種USER ADDON、追加MAPで遊ぶ人達がInternet上に沢山います。(もちろん最盛期よりは減っていますが)これは前述したMAP構成や、魅力的な世 界、対戦の面白さ(バランス)なども含めた総合的なDOOMの魅力が衰えていないからです。Morrowindに対して「画像が綺麗なだけ」などとノタマウ輩は、ずっと昔にDOOMが出た時も「あんなん擬似3dで高速スクロールなだけじゃん」とか遊んでもないのに、最初から否定してしまったタイプの人だと思います。

そもそも個々のコンピュータ・ゲームに対して、他にない魅力や、目玉となる部分を即座に簡潔な言葉で語れっていうのが無理難題なんだよ。コンチクショウ!!

DOOMのところで前述した通り、家庭用の汎用電子計算機における遊戯(games for personal computer)の魅力とは、一言で表すのは不可能だし、画期的だと思われる事項を中心に様々な要素が組み合わさって形成されるものだと思うので す。(DOOMの場合でも、画期的な擬似3Dエンジンだけでは駄目だったでしょ?)

Morrowindの場合も同じです。「ものすごく表層的に観察した場合のMorrowindの目玉」は「CRPGでしばしば問題となる線形性」を排除するために、プログラム内部に巨大なdatabaseを積んでいる事です。(このことはアブソルジャーさんに指摘されて気が付きました。)まあなにも、Bethesda社は堂々と「巨大なデータベースを進行の機軸にしたゲーム」であることを売りにはしていません。そういう技術的なことは、隠しています。

国産糞尿CRPGもどきメーカーが、「自由度が高い!!」とかいう文句を売りにして、CRPGもどきを出しています。Morrowindにおける、 「databaseをゲーム進行の核に導入したことによって実現した線形性の排除という試み」とあんな「ただの条件分岐」ものとを一緒にしないで下さい。

オラオラ、もう一度、プロゲーマ菅原先生の訳したマニュアルのイントロダクションを読むがいい!!

http://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/MWmanualJPN2.htmより引用開始

引用終了

えっ、何?「自由度が高いとかじゃよくわかんねーしそーいうふれこみのくそげーはたくさんやってきたよ。ギルドにはいれたり犯罪やりたい放題だったら*BANDとかUltimaでもよくあることだし、昔とカワッテネエジャネエカ。ヤッパリ俺はレゲーヲヤルゼ、コン畜生!!」だって?

ウーム手ごわい。やっぱり実際に遊んでない人、しかも熟練のゲーマーに対して文章だけで面白さを解らせるのって難しいですね。実際に当人が遊んでみ たら、全然好みに合わないケースもあるわけだし。公式PAGEは英語だから、大多数の方は読みたがらないでしょうし。ん、前口上とか他PAGEからの引用 はいいからさっさと自分の見解を書けって?

どっこいしょ。あーらよっとぉ♪(日本テレビ版ドラえもんの掛け声)

Morrowindを金字塔にしたのは、Arena,DaggerFall,Redguard,BattleSpireで培ってきた Tamrielの世界の構築度が無茶苦茶高いことに、進行を管理する巨大なdatabaseシステムが与えてくれた「何をしてもいい」ということが混ざっ たからである!!

そう、これがMorrowindの魅力の80%を占めてると言っても....過言ではない!!

前述した通り、「進行管理に巨大なdatabaseを採用して、線形性を排除している」というのも他のCRPGとの差異を決定付けるための重要な特徴のうちの一つですが、それだけではMorrowindが(英語がある程度通じる)世界のあちこちでここまで支持される理由にはなりません。Morrowind の面白さのアイディアの核の部分はDaggerFallで既に出来あがっていたと思います。ただ、DaggerFallではうまく実装できていなかっ た!.....ということだと思います。Morrowindでは、DaggerFallで自動生成させて失敗だった部分を手間隙かけて個々のquestや イベントに落としこむ、血のにじむような苦労をしていることが理解できます。アンタ、「技術はすごいけど中身はスカスカ」とか言う奴は何処の馬鹿ですか? メインクエストはちゃんとクリアしましたか?英語は読めましたか?仮に日本語版が存在したとしても、読解力が相当なくては、Morrowindのメインク エストの中身を理解できませんよ!!

Morrowindの欠点

非線形性の限界?

このPAGEの読者様なら既知だとは思いますが、名作RPGを遊ぶの管理人さんにMorrowindは随分ボコボコに叩かれていますねえ。(寸評の所で相当イジメている割には、他のコラムでは楽しんでいるような気がしますが)

確かに、同じTopicについてそこらへんを歩いている10人に訊いても、せいぜい2,3パターンしか回答が用意されていません。でも、それは Topicの内用次第で、イベントやクエストに密接に関わってくるものに関しては訊ける人物が限定されるし、(あまり有名でない重要人物の名前とかをそこ らへんの農民とか、乞食とかに訊いても知らないから訊けないのは当たり前!!)重要人物との要所要所にある会話は「充分練り上げられた、非常に完成度の高 いもの」となっていることが解るはずです。

では特定の地域や街に住んでいる人物になら誰でも訊けるTopicについてはどうでしょう。やっぱり2,3パターンしかないと興ざめですか?僕はそ うは思いません。世の中いろんな人間がいますが、誰でも知っているような「地域限定の共通知識」みたいなことに関しては見解はそんなに違うことはないと思 います。実際には個人個人で会話の口調やパターンが微妙に異なるのでしょうが、個人口調の差異まで実装することは殆ど不可能でしょう。(そりゃ、莫大な手 間と消費する記憶装置の容量さえ惜しまなきゃ実装できそうだけどね!!)

名作RPGを遊ぶの 管理人さんが対話ダイアログの中身に関してを無味乾燥に感じてしまう理由の一つに、普通のCRPGでは一人の人間に対して尋ねることのできるTopicが 多くて10項目ぐらいであるが、Morrowindではかなり多い(20以上あったりする)ということがあると思います。(WIZ5以降とかultima6以降でも多いが、会話の出来るNPCの数がMorrowindに較べてかなり少ないので実装できるのでしょう)だからすべてのTopicに、その人物に固有の返答を用意することは、限られた予算と時間で作るのですから不可能です。

それに、一般的なTOPICを様々な人物に訊けるシステムの御蔭で、「Dunmer族はNord族の事をどう考えているのか?」とか「帝国のイモ野郎ども が我々の土地では奴隷制度を認めたにもかかわらず、同情できるからって廃止論者の組織的犯罪(奴隷を逃がす)を黙って見過ごす帝国の野郎どもは偽善者 だ!!」みたいな種族毎に固有の、政治や社会情勢に関する事をききだす事が出来ます。こういうのはD&Dの影響を受けすぎている普通のCRPGにはないでしょう?こ ういう現実感の実装は、他のCRPGにはないですよ。勿論日本のCRPGもどきなんて、作り手と遊び手の脳味噌の質が(技術的なことを抜きにすれば)ほと んど同質の馴れ合いの世界ですから、「願望の投影」は出来ても「社会の描写」は無理です。「異世界を作り上げる」なんて無理。

もっとも、Morrowindにもっと理想に近づいて欲しかった、だから敢えて厳しい事を書いたという名作RPGを遊ぶの管理人さんの気持ちはわかります。

馴れてくると、戦闘が面白くネーよ

これ、長所でもあります。RPG愚痴部屋のSさん曰く「Fortify系の魔法を重複しても効果があるので、どんなに強い敵でもこれで勝ててしま う」とのことです。しかし、この糞みたいに簡単な戦闘の御蔭で、重量級ゲーマーでない方でもじっくりと楽しむことができるのです。

キャラクターを育てたり、「数限りない戦略と戦術のコンビネーション」を楽しみたいという方は、WIZARDRY8がお奨めです。(他のどのWIZARDRYを押しのけて、戦闘でも、総合的にも8が一番面白いです。日本製WIZもどきは論外です。)

集団が存在する限り差別があり、組織がある限り闘争は絶えない

かなり激しいネタばらしが有るので、御注意下さい。

Morrowindをずっとやっていると、いろいろと精神に痛い事が沢山でてきます。

他のCRPGだと、本筋を終えたり、ゲームを完全にコンプリートしたりすると達成感と安堵感を感じさせて くれるものが多いのですが、MorrowindのMainQuestを終えたとき、私は妙な気分になりました。

なんだよ。Dagoth Urさん本人が悪いわけじゃないじゃん。

Dagoth Urさんは、全然悪い人だとは感じませんでした。むしろ本当に悪いのはTribunal「現人神三人組」だと感じました。何故Dagoth Urさんに共感して、自分の肉を食って瞑想して、Blightを吹き荒らして帝国やガイジンどもを神国Vvardenfellから追い出してはイケナイの でしょうか。体制派の皆様は「Dagoth体制になると、autocratic theocracyになる」と言いますが、templeのやってることも、帝国のやってることも同じだと私は感じました。

おそらく、私と同じ事を他の多くのMorrowindプレイヤーの方々も感じていると思います。

現実にも「悪の魔王」とかそういうワケノワカンナイものがないのと同様に、Morrowindの世界でも最大の脅威は、人であり、人の集合である組織体でした。体制派である組織体の利害で「善悪」等の価値が決定されるのは、計算機の主記憶上で展開される世界でも同じです。

私のキャラクタの場合、Dagoth Urさんの「神聖な計画」を御破算にしてしまった後に、Ashlanderのwisewomanに「なんかtempleの大司教様がまだ終わってネーとか いってるよ。」と言われたので行ってみたら、露骨にこちらを利用しようとしてくるではありませんか!!英雄が神話を作るのではなく、「組織の支持基盤としての信仰を維持する為に神話を形成せねばならず、神話を維持するために英雄が存在し、英雄とは実は使い捨ての便利屋」である。ということを嫌と言うほど思い知らされました。

「しまった。現人神3人組の下僕なら、Dagoth Ur体制の方がまだ良かったよ!!」と本気で思いました。

ま、下のどうでもいいことで 書いている事の付け足しになりますが、Vvardenfellを日本だと考えてみると、よくわかる話です。United Statesは、帝国です。軍隊も駐留させてるしね。世界覇権国が、他国を支配するメカニズムをちゃんとゲームの中で表現していたのは、感心しました。ど うでもいいけど、小泉サンはHlaaluだと思います。

まぁーぼかぁーpauperなんで、むづかしーこたぁーよくわかんねーっす。

どうでもいいこと

やめたやめた。画像なんて垂れ流したってしょうがねえし能がねえよ!MORROWIND買ってねえ奴はさっさと買え。ビデオカード買い換えなきゃい かん奴はさっさと買い換えろ!画像が綺麗ってだけならPS2の糞味噌アニメゲームもどきだって同じだ。よってミュージアムは潰した。PNG圧縮しても画像 は糞重いしね。(俺はまだNARROWバンドなんだよ!)

仮説A:IMPERIAL == ローマ人?

WEBPAGE管理人は無学文盲ドキュソの糞転がし野郎なので、ローマ帝国についての知識は殆ど無い。大日本帝國とローマ帝国の違いは判るけどね。塩野女史のローマ帝国本もちょっとしか読んでない。

で もさあ、なんか古代ローマ人っぽいんだよね。IMPERIALのNPCの名前が。TAMRIELを支配しているシステムもなんかローマ帝国に似てるよね。 MORROWINDの地を支配する際にもちゃんと現地人のDUNMERの貴族とかを帝国の支配体制に積極的に取りこんでいる所とかさ....

多神教って所もそうだな。キリスト教を認める前のローマ帝国みたいだ。宗教については管理人は知識がゼロなので、コメントは控えるけど、やはりTESがローマ帝国を凄く綿密に調べ上げた上で製作されているというのは疑いの余地が無いことだ。TESは他のよくあるCRPGと違って中世がモデルじゃないんです。

仮説B:ASHLANDER == アジア人

WARCRAFTもそうだけど、MORROWINDをやると白人上層にいて、世界をコントロールしている人達が、我々をどう考えているかが理解できます。WARCRAFTのORC族は我々日本人のことを暗黙に表しているのです。だから俺はORCしか使わねえ!HUMANなんぞ糞食らえウンコクソダ!THROLLは、白人アングロサクソンプロテスタントの考え方を理解した日本人なのだ。誰もハッキリ書かねえけどWARCRAFT II(暗黒大戦)はWWIIだったのだ。ハイ、もうWARCRAFTの話題止め。

MORROWINDではあの、こきたないテントとか張って農耕とか牧畜とかしてる人達がアジア人である。宗教も精霊信仰とか巫女とか原始的で野蛮なものだと帝国は扱っている。

WIZはね、白人の中では非常に親日的な人達がつくってるんだよ。だから侍や忍者が鬼の様に強いのです。日本の家電製品が天下無敵だったっていう世相もあるのかもしれない。

仮説C:THEOCRACYって別に他人事じゃねえよな

MORROWINDで遊んでいて、一番笑ったのが、「DAGOTHさんがAUTOCRATIC THEOCRACY(専制的な神権政治システム)を再び作ろうとしている」というくだりです。

AUTOCRATICかどうかはマア別として、日本もTHEOCRACYでしょう。(僕はTHEOCRACYが悪いシステムだとは思いません。) 朝のTVのNEWSで、妖しい風水とか占いとかをやるくらいですし、(レベルの低い組織体だと)議論の場では内容の正確さよりも醸し出す"空気"の方が重要視されます。

今、統一地方選挙の真っ最中ですけど、近所から立候補者がでると地元の主婦がオニギリ握りに駆り出されるんですけど。市会議員がタオルを持ってくるのも止めて欲しい。それから選挙カーの言ってる中身「**でございます。よろしくお願い致します。**でございます。お仕事を中断してのご声援、まことにありがとうございます。」みたいな事の繰り返しばかりで、何も施策については述べてない。「**党はイラク問題に断固反対で御座います」とか、なんで地方選挙にイラク問題を持ちこむんだよ!!そんなの小学生だって関係無いって理解してるよ。LOCAL DUNMERのZAINNAB族とかの首長が入れ替わったって、EMPIREの政策には全く影響しないんだよ。これじゃーTHEOCRACYなんじゃないかね。

TESとは

なんかね。あれなんですよ。プロテスタント白人の、キリスト教の助けを借りずに文明を興したローマ帝国への憧 れというか、そういうもんに満ちてるわけです。だからあそこまで凄い世界観の構築が出来るわけです。日本のゲームの問題点は登場人物が似非西洋風のへんち くりんな名前なんだけど、何故か考え方とか、思想とか、思考形態が皆日本人なんだよね。これはゲーム製作者自身の現実世界の世界観に問題があるのではない でしょうか。つまんねー男女のどさくさとかトラウマ回復で世界を巻き込むドタバタ活劇されても困るのよね。